佐渡島 一周 【コース】 相川公園起点右回り一周 + 両津⇔ドンデン山登山口 【日 時】 2009年 9月21日(月) 走行距離 221.85キロ 平均速度 22.2キロ 最高速度 50.0キロ 走行時間 9時間56分57秒 所要時間 12時間40分 |
![]() |
![]() |
5時50分 相川公園スタート |
![]() |
|
![]() |
6時30分 姫津大橋 |
姫津漁村 | ![]() |
![]() |
外海府 ↓ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
県道45新潟 佐渡一周線 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
Z坂 (跳坂) |
海府大橋 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
9時37分 大野亀 | ![]() |
![]() |
二ツ亀 |
![]() |
|
![]() |
外海府から佐渡最北端 弾崎を過ぎると内海府 小佐渡東海岸がはるかに見えてくる |
![]() |
|
![]() 地元のローディー |
![]() とても気さくな方でした。 色んなお話をして下さりました。 出身地は本土で、20年前に佐渡に恋して移住されたとの事。 お仕事どうなんだろうと気になっていましたところ、両津の病院のお医者さん! 山登りもされ、先日燕岳に登られたとの事でした。 |
両津市街の手前からドンデンへ向けて進む(県道81) 金北かドンデンに明日登ろうかと考えていると話したところ、 ドンデンの登山口まで行ってみるかってことになりました。 坂道もある寄り道してて大丈夫か?って気もありましたが、せっかくのご好意ですから。 |
![]() |
![]() |
最後は激坂でドンデン山登山口へ到着 |
自転車ツーショット 往復10キロ程の寄り道になりましたが、楽しい思い出になりました。 |
![]() |
![]() |
両津湾の防波堤からドンデン~金北の山並み |
小佐渡に入り両津大川から両津湾越しの大佐渡の山並み | ![]() |
![]() |
13時27分 赤亀岩 |
![]() |
|
![]() |
14時17分 松ヶ崎 |
赤泊の町が見えてきた | ![]() |
![]() |
|
南端の小木を越え残り3分の1を切る、日没までの時間が気になってくる。 | ![]() |
![]() |
こんどは真野湾越に大佐渡の山並みが見える 昨日登ったスカイライン 金北山~ |
16時 素浜 | ![]() |
![]() |
ゼッケンを付けて走っている(歩いている)人達をチラホラ見て何だろう?と気になっていたら・・・ マラソン一周の大会をしていたんだ! 海岸沿いをずっと走っていたら距離は短いが砂地のダートになって、押したり担いだりに・・ ここはロードバイクでは要注意。 |
小木で休憩してエネルギー補給するつもりがついつい過ぎる。 日没までの時間が気になり走り続けていたら、手が痺れ頭が朦朧としてきた。 これはおかしいと思い、自販機でジュースを飲んで糖分摂取をしたら覿面に復活。 低血糖だったんだろうか? |
![]() 国道350 |
![]() |
沢和田市街にて「エコ・ジャージーのランナー」 ここで菓子パンを買って道べりに座り込んで食べた。 この後はすっかり日も暮れてライトを点けて暗闇走行になってしまった。 |
18時30分 ゴール | ![]() |
![]() |
後半の日没後の景勝地を、翌日再度走りました。 |
夫婦岩 | ![]() |
![]() |