深入山 山スキー
【山域】 西中国山地
【日時】 2003年 2月2日 (日)
【コース】 いこいの村〜頂上〜いこいの村〜頂上〜深入峠近くの林道〜8合目〜林道〜いこいの村
【メンバー】 ヨッシー(L)、野人、ふじふじ
【記録】 野人
【天気】 晴れ、時々雪
広島県芸北地方の深入山(1153m)。 ハイキングのガイドブックで全山草原状と紹介され、数年前からとても気になっていた山でした。それで、「山スキーに適しているぞ」と、「ヨッシー」に話していました。 今シーズン12月末に、「ヨッシー」は初滑降してご満悦。 倉敷からは結構遠くなかなか機会が無かったが、ヨッシーから、この度お誘いがかかり、尾道合流との事で、喜び勇んで出陣したのでありました。 今回のメンバーは猪突猛進型のテレマーカーのヨッシー、ボードからスキーに転向した(バックカントリーはスキーの方が応用が利くからと…)元々山屋?のふじふじ、そしてアルペン山スキー一筋の野人の3人です。 今回、ヨッシーは2度目なので、リーダーをお願いしました。 朝5時に新尾道駅近くに集合して、貧乏3人組、高速使わず地道走りで8時前にいこいの村スキー場に到着。 8時20分 いこいの村駐車場を、シールを付けて出発。ヨッシーは面倒だとスノーシューで出発。 |
|
ゲレンデの脇を歩き、ゲレンデトップから少し上へ登った所 8時44分 |
|
8合目より深入山頂上 ニセコアンヌプリを彷彿させる。 (大袈裟過ぎる) 頂上着は9時20分です。 |
|
いこいの村に滑り降りる いこいの村から頂上まで標高差350メートル。 1時間で登って、20分で滑る。 最初は頂上からいこいの村に滑降。 もう一度頂上に登り、北斜面を滑って、東に曲がり林道まで滑降。 そして別の尾根を8合目まで登って、また別の尾根を滑って、林道を移動して、 いこいの村へ帰りました。 [末尾の地図参照] 累積標高差約900m |
|
テレマークターンを決める「ヨッシー」 | |
頂上への2回目の登りの途中にて 10時25分 |
|
2回目の頂上 気温−5℃でした。 後方は、臥龍山(1223m)です。 |
|
頂上から東方面を見下ろす | |
頂上から北斜面を見下ろす 下の雪原の、二本の木に注目! 11時27分 |
|
北斜面 カリカリに、ウインドクラストしていました。 11時30分 |
|
臥龍山 | |
私の軌跡 クラストの上に、薄っすらと粉雪が… 11時32分 |
|
シュプール テレマーク、アルペン、etc. 11時35分 |
|
雪原の二本の木 頂上から見下ろした、雪原の二本の木です。 11時37分 |
|
深入山北斜面 | |
北東尾根@ 北斜面を滑り、谷のスノーブリッジを渡り、この尾根にやってきました。 林道まで滑り、8合目まで登り返しました。 11時58分 |
|
林道まで滑る 深入峠近くの林道まで滑りました。 11時58分 |
|
北東尾根A 12時00分 ここで、昼飯にしました。 |
|
深入山東斜面 [新8合目(北東尾根上部)から頂上を見上げる] 例の岩が見えています。 気温+5℃に上がりました。 12時46分 (新8合目は勝手に命名です) |
|
新8合目東南東尾根 これからダウンヒル! 12時55分 |
深入山地図
ハンディGPSの軌跡を合成 速度0〜30k超で赤〜青に虹色表示にしています
カシミール3Dによる作成CGです
13時10分 林道に滑り降り、林道はなだらかな下りが続き、快適だった。最後は少し登って13時25分いこいの村駐車場到着。
スキーが日常の「ヨッシー」はいこいの村のお風呂に直行。「ふじふじ」と「私」は回数券を買ってその間、ゲレンデで練習していました。
整地している所は少しでオフピステ滑り放題で、結構楽しめました。
帰りも地道で尾道に帰りましたが、さすがに福山西からは高速で倉敷に帰りました。
深入山は、ベースの標高が既に800mも有り、標高差は350メートルと規模は小さいですが、中国地方である事を忘れさせる程の、素晴らしい山でした。今回滑った以外にもコースは四方八方自由に取る事が出来そうで、このエリアでは本当に珍しくて貴重な山である。
【マテリアル・装備】
テレマーク、プラ靴 (ヨッシー)
BandittXX 170cm、ディアミール3、TR12 (野人)
山スキー、ディアミール3、ローバーストラクチュラ (ふじふじ)
雪崩ビーコン&スコップ各自、ゾンテ棒 X1、ツェルト X1・…