三鈷峰・北東面Bルンゼ 滑降
【山域】大山 三鈷峰(1516m) 三鈷東谷
【場所】鳥取県
【日時】2009年4月5日(日)
【コース】香取農協奥駐車地点(7:16、830m)---中国自然歩道(7:46)---1176mピーク(8:20)---三鈷東谷下降点(9:05、940m)---三鈷東谷---三鈷峰(10:59)---三鈷峰・北東面Bルンゼ滑降---東谷下降点(12:40、940m)---往路登行---1176mピーク(13:39)---往路滑降---香取農協奥駐車地点(14:09、830m)
【メンバー】いけしゅん、野人
【装 備】 いけしゅん バンディットB3・176cm、フリッチ・ディアミール エキスプローラ、ガルモント・アドレナリン
野人 ダイナスター・LEGEND 4800 165cm、フリッチ・ディアミール エキスプローラ、ガルモント・Gライドg−fit
先週土曜日、鳥取県の岳獅会のきもとさん達(岳獅会のレポ)が登られていた三鈷峰北東面Bルンゼ(仮称)。 三鈷東谷から三鈷峰に突き上げるルンゼ。
ルンゼは無理としても、東谷をユートピアまで登って折り返し滑るだけでも面白いと思い、今回挑戦した。
岳獅会の方々は阿弥陀川を遡行して東谷に入られていましたが、渡渉も多かったようなので一週間後の今回は同ルートはパス。
地形図を見て研究して、最近メジャーになりつつある香取から野田ヶ山に登るルートの、1176ピークから三鈷東谷に下降して東谷を詰めるルートを選択した。
三鈷峰北東面 野田ヶ山北の1176mピーク手前から |
|
1176mピークにて、米子のテレマーカー氏と歓談。 | |
ヤブの中を東谷目指して下降 部分的に猛烈なブッシュで難儀する |
|
東谷に降り立つ | |
狙い通りの地点に降りれた ちょうど雪割れも少なくなってきており、ぎりぎり渡渉は回避できた模様。 ここから再びスキーを履いてシール歩行。 |
|
目指す三鈷峰が視界に入る |
|
三鈷峰 北面 こう見ると三つの頂が同じ高さに見える。 三鈷峰・北東面Aルンゼ (仮称) 三鈷峰頂上直下(中央と右のピーク間)から東谷に切れ落ちている。 直登ルンゼと呼ばれても良い位なストレートな非常に魅力的なライン。 今回は残念ながら上部で雪が切れており滑降は断念。 三鈷峰・北東ルンゼB (仮称) 左の鞍部からのBルンゼなら雪幅も広くて滑れそうだ。 |
|
親指ピーク〜振子山 | |
東谷を登る | |
ピナクル こんな岩があった |
|
東谷上部は予想以上の悪場だった。 落石の恐怖に怯えながら、急斜面を駆け上がる。 |
|
スキーで登りきれるだろうと甘い考えだった。 アイスバーンの急斜面に難儀して、 こんなところでスキーを背負ってピッケルに切り替える羽目に・・・ 反省。 |
|
危険地帯を登り切り、ほっとする。 | |
東谷源頭部 ユートピア小屋が見える |
|
三鈷峰頂上へ | |
バックは振子山 | |
三鈷峰頂上でたくやさんにお会いしました。 | |
三鈷峰・北東面Aルンゼ(仮称)を偵察しに行く。 北稜に沿って魅力的な斜度で切れ落ちてそそられる斜面。 是非次回チャンスがあれば滑りたい。 |
|
三鈷峰・北東面Aルンゼ(仮称)俯瞰 吸い込まれる様な急斜面 切れ落ちて見えない部分で、雪が切れ地肌が見えているのだろう。 |
|
ルンゼ、東谷の向こうに 、野田ヶ山と北の1176mピーク、下った斜面も見える。 野田ヶ山の頂上直下からの湾曲したラインも気になるが、東谷への降口は泥壁だった気がする。 |
|
先週滑った剣谷源頭 | |
今日は登山者とスキーヤーがいっぱい! | |
大ガレ | |
Bルンゼのエントリー地点へ。 東のピークとの鞍部目がけて下る。 |
|
三鈷峰・北東面Bルンゼ (仮称) | |
横滑りで慎重に | |
こっちもなかなか急。吸い込まれる。 滑り出しは、湿雪スラフが落ちまくり、足元がすくわれそうになる。 |
|
落ちる | |
予想以上のモナカ雪。 表層スラフから逃げながら、足を取られながらの滑降。 |
|
重い雪 下部はちょっと古いデブリもあった。 |
|
イマイチな滑りながら、無事に東谷へ合流。 | |
広い方の対岸に渡るのに、谷が割れていて一苦労。 | |
最後の試練、1176mピークへの登り返し。 最後は薮漕ぎのモンキー状態で、上半身も仕上がりクタクタ。 |
|
薮の隙間から見えた三鈷峰(北東面A・Bルンゼ) | |
1176mピークから往路を流して、車へ無事帰還。 | |
香取から見え三鈷峰 北東面Bルンゼが確認できる。 こう見ると、昨シーズンの毛勝谷を思いだす。 |