輝山 北東尾根
【山域】北アルプス南部(平湯)
【場所】岐阜県
【日時】2014年1月2日(木)
【コース】福地温泉〜
【メンバー】いの、野人
【装備】 いの K2バックドロップ・TLT・ダイナフィット、野人 K2ヘルベント179cm・TLT・ガルモントRADIUM
【天気】曇のち晴れ
天狗原山の後、平湯に移動したが、元旦は気温が高く湿った雪が降り積もり車で寝正月。
2日は雪も収まり予想天気図も回復傾向だが、朝目覚めて気温−2℃で普通より10℃は暖かい。
第一候補の金山岩ワサビ谷はコンデションが期待できないので、無難に輝山北東尾根を狙った。
6年前のリベンジできるか?

林道の歩き始めは積雪が少なくストックがアスファルトに刺さる。
昨日の新雪しか積もっていないような感じで、滑れるのか?不安になる。
しかし、徐々に雪は増えていく

尾根に取り付く頃は十分の積雪で、センター132cmのヘルベントでここまでのラッセルとなった。


カモシカの親子

いのさんのセンター112mmのバックドロップでは潜水艦になり進まず戦力外。
全体で8割方私がヘルベルトでラッセルすることになってしまった。

比較的雪が絞まった所があり楽になったかと思ったが、一部分だけで甘かった。


妙な積もり方をした木?

7時間ラッセル頑張りました

1m以上の湿雪パウダーを脛ラッセル。
ピーク到達は14時半近くになっていた。

頂


GO
乾燥粉雪が当たり前の地で大山並の雪質ではあったが、
十分楽しむ事はできました。

いのさんのレポ
前に戻る