大山 7合沢&金門
【山域】伯耆大山・弥山(1709m)
【場所】鳥取県
【日時】2011年2月2日(水)
【コース】南光河原(8:15)---夏道---五合目(9:25)---頂上小屋(11:00〜11:35)---夏道〜7合沢滑降---元谷(11:50)---金門(12:05)---博労座P---南光河原(12:15)
【天気】晴れ
【メンバー】野人(単独)
【ゲレンデ積雪】大山ホワイトリゾート=290cm 先日の日曜の代休で平日の水曜日、大山に行きました。

ラッセル必至かと覚悟してしたが、トレースしっかり出来ていました。
つぼ足で頂上台地まで登って、シール歩行に移行。

7合沢 ノートラック 今日は単独だし無難にここ滑るのがベストかな。

草鳴社谷も考えたが、西面の上部はシュカブラ・クラストで快適ではない。

頂上台地 このところホワイトアウトばっかりだったから嬉しい。

別山と三鈷峰

頂上小屋 雪に埋まるというか雪がまぶり付いている





7合沢ドロップ

上部は雪は風でパックされて、雪崩れる感じは無かった。



中間部から多少デブリあり。小規模な点発生表層雪崩。

デブリを避けて、7合尾根に続く台地上の地形を滑る。

元谷にて

元谷大堰堤
大神山神社に向わず、南光河原めがけてそのまま滑る。

堰堤多いからイマイチ。
雪が多いから難なく滑れたが・・


金門 穴 雪割れて水流見える

核心部 左下は滝壷
ここ下りるのは思い切りが要りました。
スキー外してクライムダウンするのが賢明ですが、ここまで雪が多いとそれも大変でしょう。

ここに吸い込まれそうでした


金門無事通過

大山寺橋が見える 安全地帯へ


モンベルの横の坂を這い上がった