野田ヶ山 山頂ルンゼ
【山域】野田ヶ山(1344m)
【場所】鳥取県
【日時】2011年4月10日(日)
【コース】香取農協奥駐車地点 (6:10)---岩伏別れ(7:20)---大谷横断地点(7:40)---野田ヶ山山頂(8:10)---野田ヶ山山頂ルンゼ滑降---東谷(8:52)---登り返し---野田ヶ山(9:43)---香取農協奥駐車地点(11:12)
【天気】快晴
【メンバー】いけしゅん、野人
![]() |
今回滑った野田ヶ山山頂ルンゼ ( 以前 三鈷峰から撮った写真 ) |
今回のGPS軌跡 | ![]() |
![]() |
当初の目的は前回に引き続き三鈷峰北東面Aルンゼ |
残雪多く かなり手前からスタート |
![]() |
![]() |
野田ヶ山 |
![]() |
|
![]() |
夏のブッシュとは程遠い、スッキリ快適な尾根。 |
野田ヶ山山頂 |
![]() |
![]() |
三鈷峰 狙いのAルンゼ(右端)喉の顕著なクラックが気になる。 この斜度で支尾根を隣に乗り越すのもリスクが高い。 隣もクラックが入りかけているようにも見える。 むしろ、頂上ルンゼの方が雪は繋がっているが、より斜面は立っている。 |
大山東壁 ユートピア方面 | ![]() |
![]() |
とりあえずは東谷に落ちる野田ヶ山山頂ルンゼへ 出だしはブッシュ |
![]() |
|
![]() |
ジャンプターンで落ちていく |
![]() |
|
![]() |
亀裂入りまくり こりゃダメだ!! 左から右まで激しいクラックバンドが出来てしまっている! |
東谷を登るのは落石地獄 | ![]() |
![]() |
東谷に降り立つ |
時折、石ころがコロコロと・・・ | ![]() |
![]() |
東谷・三鈷峰方面に進むのはコンデションが悪過ぎで断念。 アイゼン着けて、野田ヶ山へ滑ったルンゼを登り返す。 |
![]() |
|
![]() |
全層雪崩の轟音が響き、止めてて正解。 |
振子沢満員御礼 | ![]() |
![]() |
野田ヶ山からはのんびり流して香取へ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
例年に比べやはり雪は多いが、 この所の雨や日射の影響で急斜面の雪付きは極めて不安定。 三鈷峰北東面の滑降は、偵察・アプローチを含め本当に難しい。 |