伯耆大山 夏道往復 [別山沢源頭部滑降〜8合尾根登攀]
【日 時】 2008年 12月7日(日)
【コース】 夏道〜弥山頂上〜別山沢〜8合尾根〜8合目〜夏道
【天 気】 晴れ 一時 ガス
【メンバー】 いけしゅん、、野人
【装 備】 いけしゅん TRAB・フリーライド 176cm、フリッチ・ディアミール
エキスプローラ、ガルモント・アドレナリン
野人 バンディットXX 170cm、ディアミール3、ノルディカ TR12
2009シーズン初滑り 朝一で中の原ゲレンデをシールで登って一本滑る。 |
|
一旦駐車場へ戻り、夏道を登る。 例え山スキーが出来なくても良い。 ボッカだと思ってスキーを背負って登る。 ブナ林 標高1200m |
|
6合目避難小屋 | |
まだまだ雪は少ない | |
思ったとおりで7合沢はご覧の通り。 8合沢も似たような状態だった。 |
|
別山沢 崩落地帯の別山沢。 ガレで植生の無いので雪面は綺麗。 この積雪量なら雪崩の心配はなく、新雪で滑落の危険も無い。 上部だけなら滑れない事はなさそうだ・・ |
|
9合目 | |
頂上小屋 −7℃ | |
別山沢源頭部 これは行くしか無いだろう |
|
この積雪量、下部のゴルジェが雪で埋まっていなければ、進退窮まり行動不能になってしまう。 元谷まで滑るなんて一か八かみたいな事は出来ない。 8合尾根へトラバースして登り返すのが賢明だ。 フォールラインに向かって滑ると、帰れなくなってしまう。 別山寄りから突入したので、余計に斜滑降しなければならなくなって失敗だった。 意外に凹凸があって大変だった。 |
|
8合尾根の登り返しが核心だった。 尾根への取り付き斜面、スキーのまま尾根に乗り上げようとしたが急で段差が登れない。もがいていると足元の雪が崩れ落ちる。 これより先は尾根が痩せて切れ落ち、ここしかチャンスが無い。 不安定な体勢でスキーを外してツボ足に切り替える破目になった。 雪の下は浮いた露岩で尾根に上がるまで気が抜けない状態だった。 |
|
尾根に上がれば上がったで試練のラッセルが待ち受けていた。 | |
急な枝尾根を越え、 8合尾根ではちょっとだけだが雪稜気分も味わえた。 |
|
こんなところを登り返していたのが見えなかったのか、 夏道を通り過ぎるある登山者 「下手クソなシュプールだ! 私だったら○○○・・」 聞こえてしまう。 実際、斜滑降で不細工なシュプールでした。 まあ、仕方ないでしょう(苦笑) |
|
悔しかったので、もう一本。 今度は8合尾根寄りにドロップして前半はなるべくフォールラインへ。 トップを浮かせると雪が薄いのでテールが地面に当たり滑り難かった。 ラッセルが大変なので、一本目より早めに切り上げる。 |
|
12月初旬の別山沢源頭に4本もシュプールが・・ 馬鹿ですね(苦笑) |
|
スキーを背負って夏道を下山 | |
※下部のゴルジェの状態が把握できていないで元谷まで滑るのは非常に危険です。
喉の別山沢大滝が埋まっていないとザイルがないと下れないと思われます。
2005年 3月21日 別山沢の記録